気になる陰部の臭いの原因と対策
女性の陰部周りの臭い、その主な原因は、雑菌が栄養を摂って繁殖する際に排出される老廃物です。
これが気になる臭いの元となります。
雑菌の栄養源となるのは、垢・汗・尿・おりもの・経血などが挙げられます。
デリケートゾーンに多く分布している、アポクリン腺という汗腺からは、アンモニアや皮脂など、雑菌繁殖にとって栄養たっぷりの汗が分泌されます。
また、雑菌が繁殖しやすい条件として、高温・多湿というデリケートゾーン特有の環境も一役買っています。
つまり大なり小なり、デリケートゾーンには常に臭いの原因が、潜んでいると言えます。
なのであまり神経質になったり、ひとりで悩みを抱え込む必要はないものの、いつもより臭いが強烈になり、明らかに悪臭だと感じるような場合、”カンジダ膣炎”、”トリコモナス膣炎”などの可能性もあるので、医療機関での診察も考えた方が良いでしょう。
においの日常的な対策としては、まず第一にデリケートゾーンの清潔を、常に保つように心掛けましょう。
また、出来るだけ通気性のよい下着を、身に着けるようにしたいですね。
そして、汗やおりもので下着が汚れた場合には、早目に新しい下着に履き替えましょう。
その他、動物性たんぱく質を控えるなど食生活の見直し、ストレスを溜めない生活を心掛けるなど、無理なく続けられることを、意識的に行っていきましょう!
↓ 毎日のお風呂ケアに ↓